久しぶりに「天声人語」について。

統一地方選が終わったタイミングということもあってか、けさの「天声人語」は「地方議会で議員のなり手がいない」という話だった。

選挙にでるには会社を辞めなければならんのでリスクが多い。仮に当選してもたいした報酬が出るわけでもない。となると「プロとして責任を重くし、報酬も上げる」か、「アマチュアだと割り切り、兼業をおおいに認めて、報酬も日当程度にする」かの二択である。政治学者の待鳥聡史氏の議論をふまえてそういうことを言っている。

まあ、これは理詰めでいけばそういうことになるのだろう。ただ、最後まで読むとなんだか「また朝日が説教をしているなぁ」感が色濃くにじみ出てしまうのだった。こんな感じ。


何事も締め切りが大事だ。わが議会はどうするかの議論をすぐに始め、次の選挙までに必要な改革をする。それくらいのスピード感がほしい。4年後の統一地方選でまた頭を抱えないために。


なにか問題があったら「早急に対応しなければならない」というのは正論である。正論であるけれども、そういう正論に沿ってすぐに話が進まないのにはそれなりの事情というものがあるのだ。

今回の問題でも、たとえばこのご時世に「地方議員の報酬を上げる」などといったらアホな大衆が「オレらがこんなに貧乏しておるのに! そんなことは許さん!」といっていきり立つのは目に見えておる。

兼業OKにして議員になるハードルを下げようというアイデアも実際には難しい。いまだに多くの企業は労働者に対してテッテ的な滅私奉公を要求する。で、その割に終身雇用は保障しないし、内部留保はため込んでも給料は上げないという図々しい企業が増えているのがなんとも気に入らんのであるが、ともかくそういう企業が「兼業」などを軽々に認めるワケはないのだ(とゆーか、そんな柔軟な発想のできる企業が多かったら今の日本はこんな惨状に陥らなかったような気もする)。

そのへんをすっとばして、「何事も締め切りが大事だ」「スピード感がほしい」とか一般論をぶって何事かを言ったかのような気になってしまう。これが「天声人語」の悪いところなのだ。

それがうまくいかん背景というものがある。たぶんそれはこの国が抱え込んだ長年の宿痾のようなものと骨がらみなのであって、とりあえずそこに一太刀浴びせるぐらいのことをしてほしい。それでないと「名物コラム」の名が泣くというものである。

と同時にオレなどは、「隗より始めよ」というヤツで、朝日新聞サンも長期低落傾向にある新聞業界の立て直しに「スピード感」を発揮してほしいと思う。なぜ売れないのか。どうすれば新聞を守れるのか。そのあたりを考えた上で果敢に対策を実行する。「何事も締め切りが大事」なのだから。

せっかくなので、ここで一つ提案をして差し上げよう。まず急ぐべきは夕刊の廃止。ネット時代にあって夕刊の存在意義というのは急速に薄れており、こんなものにリソースを割いている余裕はない。じっさい、産経新聞は夕刊廃止にいちはやく踏み切っておる。

当然、販売店が「やめてくれ」といって泣きついてくるだろう。だが、正論に沿って大ナタを振るうべきだと自分で言っているのだから仕方あるまい。