2018年06月

あんまり放置状態にしておくのもナンなので、こないだ福島市の「UFOの里」までドライブしたとき展望台で撮った画像を上げておこう。雨上がりで、さわやかであった。

もちろんUFOは飛んでいなかった。



mixiチェック

先ごろ、某UFO現象学者の方がネットに書いておられる連載コラムを興味深く読んだ。

オレが理解する限りその論旨というのは、「米当局はブルーブックとは別に早くから秘密の組織を作ってUFOの調査・研究を進めてきた。その辺のことは、米空軍の活動にUFO問題の顧問として関わってきたアレン・ハイネックもソコソコ感づいていたフシがある」というものである。

で、コラムでは、その辺の傍証としてジャック・ヴァレの著書『禁じられた科学 Forbidden Science』の記述が引かれている(ちなみにこの本はヴァレの日記を刊行したもので、いってみればUFOにかかわるヴァレの活動日記である)。

もちろんジャック・ヴァレ自身がこういう陰謀論を主張しているのでそれはそれで筋が通っているのであるが、念の為、この研究者の方がコラムの中で引用している同書の「1967年7月12日(水)」の項を読んでみた。で、その結果、オレとしては「ハイネックが米当局の二枚舌を十分知っていながらスルーしてきた」という読み方は、流石にちょっと言い過ぎではないかなーと思った。

で、せっかくなのでそのあたりの概略を以下に訳出してみたい。ちなみにこれはヴァレの日記なので、一人称で語っているのは当然ヴァレということになる。例によって適当訳であり、誤訳があるかもわかりませんので、その辺はあらかじめお詫びしておきますネ  m(_ _)m

*念の為に言っておくと、このくだりは「ヴァレが自らの陰謀論の証拠だと考えている「ペンタクル・メモ」を「発見」した直後、その辺の背景についてハイネックからなんとか言質を取ろうーーという狙いでサシでかわしたやりとり」という体になっておる(ペンタクル・メモに関しては過去のエントリーを参照いただきたい)



ハイネックは、どんどん前に進んでいきたいという君の熱意は理解できる、と言った。
「空軍と一緒にやってきた年月について、私はもっと疑問をもつべきだったのかもしれないね」。彼はそう語った。

「プロジェクトの全体像をみていくと、ロバートソン査問会のあった頃にターニングポイントがあったんじゃないか。僕はそんな風に思っているんですよ」。私はペンタクルの書簡には触れずに、こう言ってみた。

「君は正しいのかもしれない、ジャック。君は力ずくで私の目をさまそう、さまそうとしてくるね」

「昔のことをもう一回振り返ってみようではありませんか」

「うむ。UFOが最初に姿を現した頃、空軍はまだ存在していなかったよね。フォレスタルは最初のプロジェクトを始動させた。今では単純明快に<プロジェクト・ソーサー>と呼ばれているヤツだ。そのあと、1947年9月に<プロジェクト・サイン>ができた。彼らが民間の科学者たちの助力が必要だということに気づくと、今度はバテルの責任の下で<プロジェクト・ストーク>が立ち上げられた。私はそこに顧問として参画したわけだ」

「あなたはコロンバスにある彼らの施設を訪ねたことがありますか?」

「時々はね」

「ロバートソン査問会が開かれた頃に連中がどんなことをしていたか、あなたはチェックしていましたか?」

「その時期には出入りしていなかったんだ。正直言うと、連中はスパイ小説もかくやという調子で仕事を進めていて、なんて下らないんだと思っていた。私は大間違いを犯していたのかもしれないが」

彼は続けた。「で、ロバートソン査問会は<プロジェクト・ストーク>を廃止に追いやった。バテル記念研究所は1953年の末、かの有名な<レポートNo.14>を仕上げたわけだが、それがプロジェクト・ブルーブックによって公開されたのも1955年になってからだった。軍のプロジェクトは、その時点では<ホワイト・ストーク>と呼ばれていた。フレンド中佐の下で、ブルーブックが対外技術局 Foreign Technology Division のケツもちをするようになったのは、ずっと後のことだ。その2年後になると、僕が顧問を務めているプロジェクトは<ゴールデン・イーグル>になって、契約相手はマグロウヒルに移ったというわけさ」

「<ゴールデン・イーグル>の枠組みの中で、プロジェクト・ブルーブックのために働いている科学者は他に何人いるのですか?」

ハイネックはその問いに驚いたようだった。

「知っている限り、僕ひとりしかいないよ。他にいるのはプラズマや推進機関、航空学といった分野に関する民間の専門家で、彼らは対外技術局が集めて来た資料――主にロシアの航空宇宙テクノロジーについてのデータなんだが――を分析しているんだ」

「では、こんな質問をさせてもらえますか。仮に秘密の研究がブルーブックとは別のところで為されていたことを我々が見つけたとしましょう。我々はそれを公にすべきなのでしょうか?」

「当たり前じゃないか。そんなことが行われていたとしたら、科学に対して、そして憲法が尊重してきた様々なものに対して、紛れもない犯罪が行われたも同然だろう」

「でも、科学者たちには真実を知る権利がある、などと言えるでしょうか? 例えば、ロバートソン査問会に対して [ UFOの存在についての ] 証拠がいかほどか伏せられていたという事実が判明し、私たちがそのことについて裏づけを得たとしましょう。その場合、こうした事実は科学者たちや大衆に告げられるべきなのでしょうか?」

「当然、我々は彼らに知らせるべきだろうね」

「僕は、彼らには知る権利がある、とは言い切れないと思うのです。コンドンのような人物の教条的な態度を見て下さいよ・・・」

   (以下略)


この辺の問題に詳しくない方だと「コンドンって誰よ?」「ロバートソン査問会?」「フォレスタルって?」などといろいろ疑問が兆すとは思うが、ここではその辺の説明は一切省略させていただく(笑)。

で、原著では以下、「科学者っていっても実際は偏見まみれで、ちゃんとUFO問題について考えてねーじゃん」というヴァレの主張が展開されていく。ちょっと論点がズレていくということなのだろう、このコラムでもここから後の議論については触れられていない。

さて、こういう記述を虚心坦懐に読むと、ハイネックが「国民に知らせず、いわば二重帳簿的に極秘のUFO研究をやってたらとしたら、そりゃマズイよなー」と考えていたであろうことがわかる。ただ、「実際やってたんでしょ?」といって詰め寄るヴァレに対して、ハイネックは「いやしかし、オレはそんな証拠もってねーからさー。ひょっとしたら何かコッソリやってたのかもしれねえけどさー」といって困惑している風がある。

しかし、コラムを読んでみると、「すべてを知っていたハイネックが痛い所を突かれて狼狽している」みたいな話になっている。つまりハイネックが逆ギレしてヴァレに食ってかかった、みたいな解釈がなされている。いやーそれはどうなんでしょうかとオレなんかは思う。ハイネックはあくまでも「ヴァレの言い分はわかるが、オレには確定的なことはいえない」って言ってんのじゃないのか。

ま、翻訳家としても知られる方の御説に楯突くようでナンだが、この辺のことに興味がある好事家方のためにいちおうオレの考えを提示しておくことにしました。



mixiチェック

↑このページのトップヘ