何か知らんが、ここんとこ詐欺メールがやたら来る。
こないだ来たのと文面が同じで、ォィォィおまえら少しは言い回し変えるとかサ、企業努力してみろやといいたくなったのだが、あるいはいろいろイジると日本語がオカシクなってしまう恐れがあるので、今の文面を使っていくことにしたのかもしれなぬ。

とりあえず、ひとつ貼っておくか。文面は同じだが、連絡先(笑)を変えている。今度の詐欺犯は「及川幸平」とゆー人物だな。


弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関でございます。

 本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている
 インターネット総合コンテンツ提供サービス会社からの通告を放置し、
 利用料金を長期延滞している事に対し、起訴準備期間に入った事を報告致します。
 
 本通知メール到着より、翌営業日(営業時間内)までにご連絡を
 頂けない場合には、ご利用規約に伴い

 ①ご名義人調査開始
 ②各信用情報機関に対して個人情報の登録
  ③法的書類を準備作成の上、法的手続きの開始

 以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承下さい。

尚、法的手続きが開始されますと、管轄裁判所からの呼出状が発行され、執行官立ち会いのもと、
給料、財産や不動産、有価証券等の差押さえを含めた強制執行となりますので、ご注意下さい。


最近、個人情報を悪用する業者の手口も見受けられますので、
 万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡下さい。


 ※メールでの返答には対応しておりませんのでご了承下さい。


【お問い合わせ先】
社団法人日本ITデータ機構
顧客管理部 
 担当:及川幸平・尾崎奈美・奥山恵理香
お問い合わせ番号:03-6880-3437
受付時間:10:00~19:00


【追記】
なお、そのご面白半分で「及川幸平」とググってみたところ、検索上位の方に興味深いサイトを発見したのだった。

まず冒頭に、この詐欺メールを掲載してある。そのうえで、「ご不安な点やご心配な点がございましたら××へご相談ください」とかいって探偵社の連絡先がかいてある。うむ、オレなんかだと仮に詐欺業者に電話か何かしてしまってトラブったら、消費者センターとか警察の防犯課とかに相談にいくと思うんだが、ここで「探偵」・・・

ま、あんまり深読みするのもナンだからこれ以上イロイロ書かないけれども、一つ言いたいことがあるとすれば、マッチにポンプというか何というか、ともかく「世の中はうまく回ってイル!」(笑)