夏の終わりの駆け込みで、28~30日の間休みをとり、二泊の家族旅行にいってきました。以下、ダラダラと旅行の記録です。 続きを読む
2005年08月
台風11号
台風一過。昨晩は早く帰宅して台風の過ぎ去るのを待ったのだけれど、「嵐の前」というのは、なぜこうもワクワクと心が高ぶるのだろうか。暴風が吹き荒れた(と思しき)未明にはすっかり寝入ってしまっていて、「台風が来たなぁ」という実感は今回ほとんど無かったのだけれど、それもどこか「もったいない」ように思えてしまったり。
しつこく駒苫ネタ…道産子気質について
しょうこりもなく駒苫ネタで申し訳ないッ!
まあ今回の件は残念なのであるが、ちと気になるのはネット上などでもチラホラみかける野球部長批判やら、暴力を受けた(といわれる)生徒側へのバッシングです。「なんだよ、そのぐらいたいしたことないじゃないか、せっかくの駒苫二連覇に泥塗るようなことすんなよー。おまえら許さん!」的言説ですな。
そりゃそうかもしらんけど、ワシの知ってる北海道人というのは概して大らかで、大陸的というのか、「ま、いいっしょや」精神が彼らの美徳だと思っておるわけです。こんなときこそ、「すこし後味悪いけど、しょせんは高校野球っしょ。いい夢みさせてもらったんだから、もうあれこれ言いっこなし、でいいしょっや」的な反応が大勢を占めるのであれば、「おぉさすが道産子やなー」と感心してしまうのですがねぇ。部外者ゆえの勝手な思い入れと笑ってくださっても結構ですがw。
駒大苫小牧、暴力事件?
駒苫、話題を提供してくれますなー。ここにきて、実は夏の甲子園開幕中に野球部長による部員殴打事件があった、なる報道がなされて「ひょっとしたら優勝旗返上か?」といった観測もでてきています。 続きを読む
SAMURAI7
「この夏の拾ったもうけもの」というわけなのですが、このまえNHKのBSをつけっぱなしにしていたら、偶然面白いアニメをやっているのに出会いました。何晩か連続放映していたやつで、「SAMURAI7」というんですな。 続きを読む
駒大苫小牧おめでとう、でもちょっと残念。
というわけで、夏の甲子園、駒大苫小牧が優勝してしまったではないですか! よかったね、道産子の皆さん。といいたいとこですが…
続きを読む
高校野球と外人部隊
夏の高校野球、いよいよ佳境に入ってきました。ただ、ちょっと気に掛かることがあるんですな。そう、いわゆる「外人部隊」の問題です。 続きを読む
短い夏休み
信州で過ごした短い夏休みも終わり。青い空、澄んだ空気、木陰にそよぐ風――なければないで生きていくには不自由ないけれど、ないとどこか寂しいもの。そういうものがあるんだ、って時々気づく事はとても大事だと思うんだ。
夏休みまで10マイル
仕事が押してきた。頑張れ自分。