中共の香港支配にともなって、現地でひとり習近平の専制に反抗していた新聞「リンゴ日報」が遂に廃刊に追い込まれてしまった。ますます世界は壊れていく。合掌。
それはそれとして、一連の報道を見てて思ったのだが、この「リンゴ日報」という名前を見ていると、何だか学級新聞みたいな軽~い感じがしてシックリこない。最凶レベルの言論弾圧の被害を受けた新聞なんだが、なんかそれに見合った重みがない。ものまねタレントの「りんごちゃん」の顔がついつい頭に浮かんでしまう。いいのかそれで。
ちなみにこの新聞の本当の名前は何かというと、「蘋果日報」というらしい。日本語で読むと「ひんか・にっぽう」。だが、フツー日本人にこれは読めない。一般メディアでこの読めない漢字を用いるのは憚られる。「蘋果=リンゴ」なので、しょうがなく「リンゴ日報」などと翻訳するか、それがイヤなら「蘋果日報(アップル・デイリー)」などという表記を用いたりしている。しかし、この「丸カッコでアップル・デイリーをつける」作戦にしても、やっぱどうしても「ほんわかムード」を漂わせてしまうので根本的な問題解決にはならない。
現地の人の感覚はまた別なのかもしれないが、もうちょっとこう、ガッシリした名前をつけといたら我々にも事態の重大さが浮き彫りになったんではないか。アメリカ人あたりも、ドリー・パートンの愉しい「Applejack」がついつい頭に浮かんでしまったりするんではないか。
キラキラネームはあとあと後悔するんだよな、などと「余計なお世話」的なことを考える。
それはそれとして、一連の報道を見てて思ったのだが、この「リンゴ日報」という名前を見ていると、何だか学級新聞みたいな軽~い感じがしてシックリこない。最凶レベルの言論弾圧の被害を受けた新聞なんだが、なんかそれに見合った重みがない。ものまねタレントの「りんごちゃん」の顔がついつい頭に浮かんでしまう。いいのかそれで。
ちなみにこの新聞の本当の名前は何かというと、「蘋果日報」というらしい。日本語で読むと「ひんか・にっぽう」。だが、フツー日本人にこれは読めない。一般メディアでこの読めない漢字を用いるのは憚られる。「蘋果=リンゴ」なので、しょうがなく「リンゴ日報」などと翻訳するか、それがイヤなら「蘋果日報(アップル・デイリー)」などという表記を用いたりしている。しかし、この「丸カッコでアップル・デイリーをつける」作戦にしても、やっぱどうしても「ほんわかムード」を漂わせてしまうので根本的な問題解決にはならない。
現地の人の感覚はまた別なのかもしれないが、もうちょっとこう、ガッシリした名前をつけといたら我々にも事態の重大さが浮き彫りになったんではないか。アメリカ人あたりも、ドリー・パートンの愉しい「Applejack」がついつい頭に浮かんでしまったりするんではないか。
キラキラネームはあとあと後悔するんだよな、などと「余計なお世話」的なことを考える。