考えてみると、「放射線? 東京は平常時とそんなに変わらんのだろ? 大丈夫なんじゃね?」とかノンビリ構えてたところへ、「いやいやいや、けっこう来てますぜダンナ」と教えてくれたのが共産党都議団の5月調査だったわけだが、その都議団の、東京東部空間放射線量調査第2弾の結果が発表されたとのこと。
期間は7月4日~16日。対象は足立区・葛飾区・江戸川区の159地点・延べ364カ所。機材はアロカのPDR-101で、調査方法も明記されているが前回と同じ。専門家も同行しているとあるし、かなり信頼してよさそうなデータだと思う。
俺の住んでるところの周囲は、だいたい公園なんかで測ってるようなんだが、地上1mでおおむね0.15μSv/h、5cmになると0.2とかそのぐらいは出ますよね、といった感じ。わが愛機(笑)DoseRAE2をもってあたりをブラブラしたときの実感とも、まずは符合しておる。
うむ、ということは、外部被曝ということでいえば、以前ザッと計算したように年間で余計に0.7mSvとか0.8mSvとか被曝するのは確かなようであるな。あとは内部被曝に気をつけるしかないわけた。
いろんなところを見て回ってみたところでは、日常的に食材の汚染度がセシウムでいってキロ当たり数十ベクレル程度におさまるのであれば、総計でも余計な被曝量はたぶん2mSvとかその辺に収まるはずなので、子供でも、それぐらいならまぁさほど心配しなくていいと思う。
しかしまぁ、江戸川区のあの太平楽ぶりをみてるとね、共産党はよくやってると思うぜ。以前も書いたように、この江戸川区のリーダーであるというのに政治的無能ぶりを満天下に晒して恥じることのない老醜政治家に比べたら、よほど愛国的であるぞ。
時あたかも、この8月1日には区の主催の講演会「放射線・放射能を正しく理解しよう」というのが開かれるんだが、講師は首都大学東京の福士政広氏であって、当然というべきなのだろうか(笑)、この人は「100mSv以下は問題なし」論者であるらしいぞ。
これはもうブログで何十回?も書いたことだが、「100mSv以下で影響がある」という実証的研究は確かにないんだろう。が、「影響はないとは断言できん」というところが悩ましいところであって、もちろん一研究者として「影響なし」説を唱えるのは勝手だが、行政サイドとしてはこれまで一般人が人工放射線を年1mSv以上浴びるのはマズイよね、という安全サイドのスタンスをとってきたわけなんだから、そこは(先に書いたように実態はキビシイんだが)なんとか1mSvをめぐる攻防を意識してほしいワケであって、楽観論者連れてきて、ハイ全然OK、みたいなプロパガンダまがいのことをしてはならないのである。
いやいや、またついコーフンして、同じようなことを書き散らしてしまいましたネ(笑)。
期間は7月4日~16日。対象は足立区・葛飾区・江戸川区の159地点・延べ364カ所。機材はアロカのPDR-101で、調査方法も明記されているが前回と同じ。専門家も同行しているとあるし、かなり信頼してよさそうなデータだと思う。
俺の住んでるところの周囲は、だいたい公園なんかで測ってるようなんだが、地上1mでおおむね0.15μSv/h、5cmになると0.2とかそのぐらいは出ますよね、といった感じ。わが愛機(笑)DoseRAE2をもってあたりをブラブラしたときの実感とも、まずは符合しておる。
うむ、ということは、外部被曝ということでいえば、以前ザッと計算したように年間で余計に0.7mSvとか0.8mSvとか被曝するのは確かなようであるな。あとは内部被曝に気をつけるしかないわけた。
いろんなところを見て回ってみたところでは、日常的に食材の汚染度がセシウムでいってキロ当たり数十ベクレル程度におさまるのであれば、総計でも余計な被曝量はたぶん2mSvとかその辺に収まるはずなので、子供でも、それぐらいならまぁさほど心配しなくていいと思う。
しかしまぁ、江戸川区のあの太平楽ぶりをみてるとね、共産党はよくやってると思うぜ。以前も書いたように、この江戸川区のリーダーであるというのに政治的無能ぶりを満天下に晒して恥じることのない老醜政治家に比べたら、よほど愛国的であるぞ。
時あたかも、この8月1日には区の主催の講演会「放射線・放射能を正しく理解しよう」というのが開かれるんだが、講師は首都大学東京の福士政広氏であって、当然というべきなのだろうか(笑)、この人は「100mSv以下は問題なし」論者であるらしいぞ。
これはもうブログで何十回?も書いたことだが、「100mSv以下で影響がある」という実証的研究は確かにないんだろう。が、「影響はないとは断言できん」というところが悩ましいところであって、もちろん一研究者として「影響なし」説を唱えるのは勝手だが、行政サイドとしてはこれまで一般人が人工放射線を年1mSv以上浴びるのはマズイよね、という安全サイドのスタンスをとってきたわけなんだから、そこは(先に書いたように実態はキビシイんだが)なんとか1mSvをめぐる攻防を意識してほしいワケであって、楽観論者連れてきて、ハイ全然OK、みたいなプロパガンダまがいのことをしてはならないのである。
いやいや、またついコーフンして、同じようなことを書き散らしてしまいましたネ(笑)。
コメント