5歳の息子の補助輪を外して自転車乗りの練習をしていたのだが、実質4日ほどで無事乗れるようになった。
①いったんペダルを外し、足キックで進みながらバランスを取る訓練をする
②改めてペダルを取り付けて自力でこぎ出す訓練をする――という最新(笑)の二段階練習理論を試したのだが、なるほどこれはうまくいった。
最初、ペダルのネジが固くて難儀したので、ペダルレンチという専用工具を買ってきたり、まぁいろいろあったけれども結果オーライ。近くにすり鉢状の構造をしている公園があって、入口に緩やかなスロープがあったので、この坂を使ってバランス練習を丹念にこなしたのが「勝因」となった。
閑話休題、自宅の数キロ先には某K臨海公園がある。そこまでサイクリングロードがついているので、じゃあ補助輪の外れた息子とそこまで行ってみようという話になった。
さて、ここにはけっこう広い凧揚げ広場があり、以前もたびたび来ている。で思いついたのだが、すでに一つ持っているバイオカイトを買い足して、息子と一緒に揚げたら楽しかろうと考える。で、またバイオカイトをネット通販で買ってしまう。

翼長1.24メートルのトビ+軽量高速リールセット。1万ほどもして相変わらず高いな~と思うのだが、そこは衝動買いである。届いたら、また揚げに行ってみよう。
①いったんペダルを外し、足キックで進みながらバランスを取る訓練をする
②改めてペダルを取り付けて自力でこぎ出す訓練をする――という最新(笑)の二段階練習理論を試したのだが、なるほどこれはうまくいった。
最初、ペダルのネジが固くて難儀したので、ペダルレンチという専用工具を買ってきたり、まぁいろいろあったけれども結果オーライ。近くにすり鉢状の構造をしている公園があって、入口に緩やかなスロープがあったので、この坂を使ってバランス練習を丹念にこなしたのが「勝因」となった。
閑話休題、自宅の数キロ先には某K臨海公園がある。そこまでサイクリングロードがついているので、じゃあ補助輪の外れた息子とそこまで行ってみようという話になった。
さて、ここにはけっこう広い凧揚げ広場があり、以前もたびたび来ている。で思いついたのだが、すでに一つ持っているバイオカイトを買い足して、息子と一緒に揚げたら楽しかろうと考える。で、またバイオカイトをネット通販で買ってしまう。

翼長1.24メートルのトビ+軽量高速リールセット。1万ほどもして相変わらず高いな~と思うのだが、そこは衝動買いである。届いたら、また揚げに行ってみよう。
コメント