オレは任天堂のハードはもっていないので、この通称「あつもり」をやるわけにはいかないのだが、そういえば最近ゲームやってねえし、この機会に何かやってみるかと思っていたところへ、スクウェア・エニックスが引退したプレーヤーに宛てた「FFXIに戻ってまた遊んでみませんか」という宣伝メールが丁度届いた。
そもそもこのブログ自体、かつてはほとんどこのFFXIのソロプレイ日記だった時代もあるぐらいで、ひと頃はすげー一所懸命やっていた。
しかし、過去の記述をみると、孤立無援のソロプレイに限界を感じたオレは2008年の11月に引退を決めた。
改めて当時のことを振り返ってみると、このゲームを始めたのは2002年で実に18年前。オンラインゲーム創生期にあって何処いって何すりゃいいのかわからん連中が右往左往しながら「ヴァナディール」(このゲームの世界の名前である)のあっちゃこっちゃでガチャガチャやってたのは、今になってみると楽しい思い出だったりする。
やがて効率厨がはびこるようになり、パーティープレイの折りなど「お前のあのミスは何だ!」とか何とか罵倒しあう殺伐とした空気が広がったことから、オレは「じゃあソロでやったるワ!」と修羅道を行く決意を固めた。なかなか前途は厳しく、2003年にはいったんこのゲームを封印したンだが、ソロプレイでもけっこういけるようになったみたいなウワサもあったので2、3年後に復帰。青魔道士にサポートジョブの獣使いをつけて頑張ってきたのだが、最終的には刀折れ矢尽きて引退したのは先に記した通り。
あれから12年。アノ世界はどんな風になってんのか。改めて調べてみると、当時育てた青魔道士LV74はどっかに消滅してしまったようで、スクウェア・エニックスの宣伝文句通りに「復活」はできないことが判明したが、それでもPC用ソフトはオールインワン2000円で買えるようだ。課金は月1000円ちょっと。もう一回のぞいてみてもいいか。そんなことを考えて、こないだFFXIに復帰したのだった。
むかし買った攻略本も全部処分したようなので、ネットで情報を収集しつつの再挑戦。そうして久々にやってきたゲーム世界は懐かしい。町や野外の光景、どっかで覚えている。画質とかのクオリティは、それはもう最新のオンラインゲームには叶わないのだろうが、オレのような古手からすればここは古里なので、そんなところはどうでもいい。
ゲームのシステム自体は、だいぶ変わってきた。
今回もオレ的にはソロ一択なのだが、この間、「フェイス」という仲間をさほど苦労することもなく戦闘に召喚できるシステムが始まっていて、今のオレの状況だとこいつらを3体呼ぶことができる。ソロなのに常時4人で戦える! もうこれはカルチャーショックで、昔オレがあんなに苦労したのは何だったのかという気もしないではないが、まぁサクサク進めるのはとりあえずうれしかったりもする。

これが「フェイス」3人を召喚した場面。主人公のオレよりも強いわコイツらw
レベル上げも、オレがやってた当時は確かLV75が上限であったが、今は99になってるのかな?(いまひとつ良くわかってないw)
とまれ、これは一つの「里帰り」体験である。昔といろいろ変わったことがあっても、まぁ時代の流れというのはそういうものなので仕方ない。レベル上げも簡単になり、ということは逆にいえば延々と遊び続けるためのモチベーションも保持しにくくなっているのだろう。それでも、しばらくは楽しんでみようかこの世界。
【追記 2020/08/20】
なお、そのご「フェイス」を5人呼べるところまで進んだこともあってレベルは99に到達。そこからは高性能武器を入手することで実質的なレベルアップをする仕掛けになっているようで、LV119相当にまで達したが、そっから先、何をすればいいのか今ひとつわからんくなって、一気にモチベーションが下がった。ということで、とりあえず今週末でいったん課金停止しておきます。でも、短い間だったが楽しかったよ・・・